ところてん・ヤーコン茶・菊芋粉・プルーン
2010.09.27 Monday
JUGEMテーマ:健康
子供の学園祭に行くのに、ジャケットを着ました。このジャケットも、太る前に買ったものだったので、
太ってから着ると、袖が、ぴちぴちになっていたのですが、
今日は、余裕があるじゃないですか!
感激です。
もちろんスラックスも全然苦しくなくはけて、
痩せたのを実感できました。
よかった!ダイエットして。
ダイエットを始めて、3か月が過ぎました。
結果、5キロぐらい減りました。
まあ、この「ぐらい」というのが、問題で、
体重というのは、日々、日中、すべて、いろいろ変わるので、
正確な数字は何とも言えないのですが。
あと、目標は、マイナス3キロなので、年末まで、頑張ります。
ダイエットを始めて、気付いたことは、
ダイエットをすると便秘をするということです。
いままで、毎日あったものが、4日も、5日もでなくなってしまうのです。
まあ、食べる量が少ないのだから、しょうがないですよね。
あと、おなかすきます。
そこで、便秘解消には何がよいのかと、しらべて、
豆乳おからクッキーがよさそうだと、頼んでみたものの、
結局、つづけられず、
イチジクがよいというので、頼んでみたものの、
粒粒が気になり、食べるのが、億劫になり、
そんなものでは、おなかがすくのは解消できなくて、
行きついたのが、いまさらながらの「ところてん」です。
初めは、ネットで頼んだのだけど、
OKマートで、全然お安く売っていたので、それにしました。
あと、「こんにゃくめん」です。
初めは、雑炊や、おかゆで、と始めたのですが、
フリーズドライだと、量が少ない。いつも、空腹です。
そんな時、「こんにゃくうどん」や、「こんにゃくラーメン」だと、
麺だけなので、
お野菜をたくさん入れて、うどんや、ラーメンを作ることができます。
なので、おなかいっぱいです。
今まで、いろいろ試行錯誤しましたが、現在のパターンとしては、
食前に、牛乳に青汁粉末と、菊芋の粉末を入れて、よく混ぜて飲みます。
そのあと、ところてんを、食べます。味は、その時の気分で、
黒蜜や、きなこ、うどんつゆ、レトルトのカレーや、シチューにいれたり、スパゲッティーにませるだけの、たらこや、ボンゴレ、などの素にまぜたりしたりして食べています。
そのあと、朝は、今まで、買い込んでいた玄米がゆや、お豆のお粥で。
なくなったら、お茶づけにでもしようと思ってます。
お昼は、牛乳青汁菊芋粉と、ところてん、
で、野菜たっぷりうどんか、ラーメン。もちろん「こんにゃく麺」で。
甘いものが食べたいときは、プルーンをたべます。
夕飯は、牛乳青汁菊芋粉、ところてん、
普通にみんなと同じ夕飯を。
もちろん、今までより、量は、全然少なくですが。
あと、のどが乾いたら、ヤーコン茶、小豆茶、コーン茶をいただいてます。
食後にはコーヒーを。
ところてんのせいか、空腹で、ひもじい思いをすることは、ほとんどなくなりました。
あとマイナス3キロまで、今しばらく頑張ろうと思います。
ちなみに、まだ鎖骨は埋まっています。